

茜クリーンサービスの仕事内容
※一緒に働いてくれる方を募集しています!
たのしく仕事しましょう!
お気軽に、お電話ください。
026-214-7930 (北原まで)
特殊清掃について
家族が離れて暮らす状況が増え、高齢者の孤独死が増えています。
発見が遅れ、ご遺族の間で大きな負担を、サポート致します。
遺品整理はもちろん、清掃や消毒も、お任せください。
空き家の管理
空き家になっている家を、どうしようか?
残置物の整理、片付けを、承っています。
又、外回りを整理して、近隣のトラブルを無くします。
長野県は、全国で2番目に空き家が多いと言われています。
生前整理とは・・・
将来、子供たちに迷惑をかけたくないので、今のうちに荷物を整理しておきたい!
老人ホームなどの施設に入居するので、たくさんある荷物を一緒に片付けてほしい! と言った片付けの事です。
人生の終わりに向けて準備を始められる方や、高齢者住宅等へ引越しする際に整理をする事が、当たり前の時代になりました。
高齢者が抱える悩みや不安等を、ひとつづつ取り除き、よい人生を送って頂けるようにサポート致します。
茜クリーンサービスの遺品整理のブログです
こちらからどうぞ掃除屋の遺品整理
2018年04月20日
洗濯機排水
洗濯機の排水口から、臭いがします。
上から見ても、黒々しているのがわかりましす。

部品をキレイするだけでなく、パイプの方に漂白剤を流します。

部品を洗っていたら、御褒美が❗️
百円玉1枚と五円玉2枚、出て来ました。
洗濯ホースを渡って来たんですねぇ。

時間が経つにつれ、臭いが消えて行きました。
水回りのお掃除、受付中‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
上から見ても、黒々しているのがわかりましす。

部品をキレイするだけでなく、パイプの方に漂白剤を流します。

部品を洗っていたら、御褒美が❗️
百円玉1枚と五円玉2枚、出て来ました。
洗濯ホースを渡って来たんですねぇ。

時間が経つにつれ、臭いが消えて行きました。
水回りのお掃除、受付中‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
2018年04月19日
キッチン換気扇
キッチン換気扇を、キレイにします。
賃貸物件では、退去する方が契約解除するので、ガスは使えません。
キッチンは油が回っているので、どんなに洗剤の性能がよくなっても、お湯が使えないと汚れの落ち方が、よくありません。
パイプヒーターを使って、水をお湯に替えます。


フードの中が、汚れています。
とうぜん、換気扇も。
シャッターには、これでもか!ってくらい、油とホコリが 一体化しています。

浸け置きしますが、その前にカワスキなどで、油を削りおとさないと、時間だけがかかってしまいます。
ある程度、削りましょう。

外側も、油が跳んでいます。
あまり夢中になりすぎると、脚立から滑り落ちる時があるので、ご自分で作業する場合は、充分に注意して下さいね。

油が取れると、シャッターがよく動きます。


外もフードの中もキレイになったら、いよいよ取付です。

いや~、プロペラが快調に回ります。
軽い!軽い!
浸け置きの際は、モーターに水が浸らないように、注意して下さいね。
キッチンクリーニング、定期クリーニング、受付中‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
賃貸物件では、退去する方が契約解除するので、ガスは使えません。
キッチンは油が回っているので、どんなに洗剤の性能がよくなっても、お湯が使えないと汚れの落ち方が、よくありません。
パイプヒーターを使って、水をお湯に替えます。


フードの中が、汚れています。
とうぜん、換気扇も。
シャッターには、これでもか!ってくらい、油とホコリが 一体化しています。

浸け置きしますが、その前にカワスキなどで、油を削りおとさないと、時間だけがかかってしまいます。
ある程度、削りましょう。

外側も、油が跳んでいます。
あまり夢中になりすぎると、脚立から滑り落ちる時があるので、ご自分で作業する場合は、充分に注意して下さいね。

油が取れると、シャッターがよく動きます。


外もフードの中もキレイになったら、いよいよ取付です。

いや~、プロペラが快調に回ります。
軽い!軽い!
浸け置きの際は、モーターに水が浸らないように、注意して下さいね。
キッチンクリーニング、定期クリーニング、受付中‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
2018年04月18日
流し台
キッチン流し台を、キレイにします。
賃貸物件で、玄関のドアを開けた瞬間、何か湿ったような、こもったような臭いがします。
掃除をする前に、とりあえず換気。
キッチンの排水のゴミ受けの網に、カビやらゴミやら詰まって流れません。
ゴミ受けを、取ってみたら・・・

成る程!
原因は、ここですね。

カビで黒々して、ヘドロ状になっています。
でも、これって結構あるパターンなんです。
なかなかここまで掃除するって、日常の生活ではあまりないと思います。
又、もしやっているとしても歯ブラシなどでやっている人が殆どで、配管に落としてしまい、途中で引っ掛かっているなんて事も、よくあります。

キレイにすればこのようになるので、水回り関係の定期クリーニングを、オススメしています。
毎日忙しい自分自身に、プレゼント!なんて言うのも、イイかもしれませんよね。
お掃除の事、お気軽にお問い合わせ下さい。
賃貸物件で、玄関のドアを開けた瞬間、何か湿ったような、こもったような臭いがします。
掃除をする前に、とりあえず換気。
キッチンの排水のゴミ受けの網に、カビやらゴミやら詰まって流れません。
ゴミ受けを、取ってみたら・・・

成る程!
原因は、ここですね。

カビで黒々して、ヘドロ状になっています。
でも、これって結構あるパターンなんです。
なかなかここまで掃除するって、日常の生活ではあまりないと思います。
又、もしやっているとしても歯ブラシなどでやっている人が殆どで、配管に落としてしまい、途中で引っ掛かっているなんて事も、よくあります。

キレイにすればこのようになるので、水回り関係の定期クリーニングを、オススメしています。
毎日忙しい自分自身に、プレゼント!なんて言うのも、イイかもしれませんよね。
お掃除の事、お気軽にお問い合わせ下さい。
2018年04月17日
エアコン
エアコンを、キレイにします。
見た目は、そんなに汚くは見えません。
内部の汚れがあまり見えないのが、エアコンです。

しっかり養生をして、壁や天井を汚さないように注意します。

キレイに見えても、汚水はこのように出ます。
内部って、汚れていますよね。

クリーニングが終わったら、試運転をして、よく水を切ります。
動きが好調で、臭いもないので、スッキリです。
エアコンクリーニング、オススメですよ。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
見た目は、そんなに汚くは見えません。
内部の汚れがあまり見えないのが、エアコンです。

しっかり養生をして、壁や天井を汚さないように注意します。

キレイに見えても、汚水はこのように出ます。
内部って、汚れていますよね。

クリーニングが終わったら、試運転をして、よく水を切ります。
動きが好調で、臭いもないので、スッキリです。
エアコンクリーニング、オススメですよ。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
2018年04月16日
ガラスサッシ
ガラスサッシを、キレイにします。
二重サッシの内側に、カビがあります。

ガラスを磨く前に、カビ取りします。
漂白剤を、スプレーします。

乾くと固まって、作業しにくくなるので、乾く少し前に拭き取ります。
そしてガラスサッシをキレイにすれば、はかどりますよー。

必ず落ちるわけでは、ありません。
カビがヒドイと、残る場合がありますが、表面のカビは取れます。

ガラスサッシクリーニング、受付中‼️です。
陽気もイイので、オススメですよ。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
二重サッシの内側に、カビがあります。

ガラスを磨く前に、カビ取りします。
漂白剤を、スプレーします。

乾くと固まって、作業しにくくなるので、乾く少し前に拭き取ります。
そしてガラスサッシをキレイにすれば、はかどりますよー。

必ず落ちるわけでは、ありません。
カビがヒドイと、残る場合がありますが、表面のカビは取れます。

ガラスサッシクリーニング、受付中‼️です。
陽気もイイので、オススメですよ。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
2018年04月15日
トイレクリーニング
トイレを、キレイにします。
トイレって、1日何回使うのか?
最近は男の人も、小を座って使う人が増えているそうです。
立ってすると、壁に飛び散りがついたりするから。
また、場外なんて事もありますしね。
座った方が、リラックス。
そのトイレが汚れていれば、やっぱりリラックスは出来ないですよね。


便器だけでなく、手洗いの所もキレイに‼️

換気扇のフィルターだってキレイにすれば、臭いも直ぐに消えちゃう‼️

トイレクリーニング、受付中‼️です。
店舗や会社、各施設の定期クリーニング、どうでしょうか?
お気軽に、お問い合わせ下さい。
トイレって、1日何回使うのか?
最近は男の人も、小を座って使う人が増えているそうです。
立ってすると、壁に飛び散りがついたりするから。
また、場外なんて事もありますしね。
座った方が、リラックス。
そのトイレが汚れていれば、やっぱりリラックスは出来ないですよね。


便器だけでなく、手洗いの所もキレイに‼️

換気扇のフィルターだってキレイにすれば、臭いも直ぐに消えちゃう‼️

トイレクリーニング、受付中‼️です。
店舗や会社、各施設の定期クリーニング、どうでしょうか?
お気軽に、お問い合わせ下さい。
2018年04月14日
換気扇
換気扇を、キレイにします。
網に油がついていて、クモの巣みたいです。

前面のステンレスも、油で曇っているように見えます。

ガスレンジは、ごとくが焼き付いてしまい、黒くなっています。

こういう時は、浸け置きです。
少しでも洗剤の力を借りて、体力温存です。

その間に、戸棚やキッチンの出来る所を、進めます。
少し時間が経てば・・・



この通り。
ごとくのコゲ落としが、手こずりましたが。

キッチンクリーニング、換気扇クリーニング、受付中‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
網に油がついていて、クモの巣みたいです。

前面のステンレスも、油で曇っているように見えます。

ガスレンジは、ごとくが焼き付いてしまい、黒くなっています。

こういう時は、浸け置きです。
少しでも洗剤の力を借りて、体力温存です。

その間に、戸棚やキッチンの出来る所を、進めます。
少し時間が経てば・・・



この通り。
ごとくのコゲ落としが、手こずりましたが。

キッチンクリーニング、換気扇クリーニング、受付中‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
2018年04月13日
バスクリーニング
お風呂を、キレイにします。
掃除をしていたら、シャワーフックが、ぐらついていました。

壁と、だいぶ隙間があります。
正面のゴムを外すとネジがあるので、ゆるみを直します。

ネジをサビから守り、大事なゴムです。
もしこれがなかったら、シャワーを強めに出してみて下さい。
左右どちらかに、傾いて行きます。
シャワーヘッドを固定する役目も、あったのですね。


入口ステップのカルキを落として、キレイサッパリ‼️

バスクリーニング、オススメ‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
掃除をしていたら、シャワーフックが、ぐらついていました。

壁と、だいぶ隙間があります。
正面のゴムを外すとネジがあるので、ゆるみを直します。

ネジをサビから守り、大事なゴムです。
もしこれがなかったら、シャワーを強めに出してみて下さい。
左右どちらかに、傾いて行きます。
シャワーヘッドを固定する役目も、あったのですね。


入口ステップのカルキを落として、キレイサッパリ‼️

バスクリーニング、オススメ‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
2018年04月12日
壁
壁を、キレイにします。
壁紙に、ボールペンで書かれた線があります。
賃貸物件で、大家さんが気にされていました。


私自身はそれほど気になりませんでしたが、なるほど近くで見ると目立ちますね。
メラニンスポンジで軽く擦ると、目立たなくなりすよ。
全てがこの方法で、上手く行くわけではありません。
今回は、ボールペン修正液を使いました。


一度では上手く行かなかったので、乾いてからもう一度。
すると、目立たなくなりましたね。
そして、穴の開いた箇所もあるので、処理します。

時計か、フックでもついていたのでしょうか?
こちらは壁紙用のコークを、使います。
和室なら和室用と、色々な色があるので、大抵なんとかなります。

大家さんにも納得して貰い、大成功です。
お部屋のお掃除、受付中‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
壁紙に、ボールペンで書かれた線があります。
賃貸物件で、大家さんが気にされていました。


私自身はそれほど気になりませんでしたが、なるほど近くで見ると目立ちますね。
メラニンスポンジで軽く擦ると、目立たなくなりすよ。
全てがこの方法で、上手く行くわけではありません。
今回は、ボールペン修正液を使いました。


一度では上手く行かなかったので、乾いてからもう一度。
すると、目立たなくなりましたね。
そして、穴の開いた箇所もあるので、処理します。

時計か、フックでもついていたのでしょうか?
こちらは壁紙用のコークを、使います。
和室なら和室用と、色々な色があるので、大抵なんとかなります。

大家さんにも納得して貰い、大成功です。
お部屋のお掃除、受付中‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
2018年04月11日
フローリング
フローリングを、キレイにします。
人がよく通る場所は、ツヤがなくなり、すり減ります。
すり減ってくると、フローリングが傷んで、ささくれのようになります。
こうなると、元には戻りません。

縁側があるお宅では、観葉植物など緑の物を育てている方も多く、水やりの溢れた水分が、木に染み渡っていき、裸足で歩けばトゲが刺さる状態です。

ワックスは、床を守ります。
小さなお子さんがケガをする場合もあるので、ご健闘下さい。
ワックス塗布、オススメ‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
人がよく通る場所は、ツヤがなくなり、すり減ります。
すり減ってくると、フローリングが傷んで、ささくれのようになります。
こうなると、元には戻りません。

縁側があるお宅では、観葉植物など緑の物を育てている方も多く、水やりの溢れた水分が、木に染み渡っていき、裸足で歩けばトゲが刺さる状態です。

ワックスは、床を守ります。
小さなお子さんがケガをする場合もあるので、ご健闘下さい。
ワックス塗布、オススメ‼️です。
お気軽に、お問い合わせ下さい。